セミナーのご依頼をいただきました。
しかも、中小企業の経営者の方々へ向けての発信!
大変、ありがたいです~!
画像
一般的な話しですが、中小企業の経営者には、
離婚経験者が、結構おられます。
家庭よりも、仕事を優先してしまうからですね。
日本人は、責任感が強い方が多いので、
どうしても自分を犠牲にして、人に尽くしてしまいがちです。
その結果、家庭が犠牲になってしまう……。
本来は、そうではないはずです。
仕事をやり遂げるために家庭を犠牲にするのではなく、
仕事をやり遂げるために、
普段から家庭を大事にしておく必要があるのです。
家庭がうまくいっていなかったり、
挙句の果てに「離婚」という結果になってしまったなら、
精神に過大な影響を与えること間違いありません。
その結果、仕事もうまくいかなくなる可能性も……。
だとしたら、毎日少しずつでいいから、
配偶者に気配りをしていけば、
最悪の事態は避けられるはずです。
自分が気配りをせずに、
「(配偶者が)私の事情をわかってくれたらいいのに」とか
「私の事情を察してほしい」と言っていたら、
やがて破滅に向かって行くことでしょう。
その前に、どちらか一方が当事務所の存在に気づいて、
ご連絡をくださったなら、
「離婚」という致命傷は避けられるかもしれないのです。
中小企業の経営者の方に、家庭生活の重要性と、
配偶者がどれほど大切な存在かをお伝えすることができたなら、
経営者の配偶者はもちろん、お子さんも
笑顔が増えることでしょう。
私は、今はまだ問題を抱えていない幸せな方にも、
家庭生活の大切さをお伝えできる機会を
多く持ちたいと思っています。
この世に、幸せなご家族・幸せなご夫婦が増えますように!