大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2025-01-23 10:00

片づいた部屋で暮らしたい!


大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

お年玉年賀はがきの発表がありました。

年賀状が100枚以上あるので、
確率としては、
切手シート3枚は当たることになります。

なのに、今年当たったのは1枚だけ。

こんな年もあります。

この整理をしないと、
年賀状をファイルに収められない?!

片付けが進んでくると
年賀状が積まれた状態でいるのは
落ち着きません。

あるべき場所に、あるべきものがある。

これが、ストレスを無くす(減らす)
方法の一つでしょう。



ドラマの撮影などで、
貧乏な人(失礼💦)の家を演出する際、
部屋を思いっきり散らかすそうです。

逆に、富裕層の家は
余計なものが一切なく、
ちり一つないようにするのだとか。

もちろん、収納スペースの問題は
あるかもしれません。

が、処分しても
また買える財力があれば、
余計なモノを
置いておく必要もないでしょう。


家族間の人間関係にも
影響を及ぼすのではないでしょうか。

散らかった部屋では
気持ちも落ち着きませんし、
知らず知らずのうちに
ストレスを溜めていきます。

イライラして、
つまらないことで
ケンカをしてしまうことも
珍しくないでしょう。


誰しも、片づいた部屋の方が
いいと思っています。

でも、
片付け方がわからない、
片付ける時間がない、
収納のスペースがない、などと
言い訳をしながら、
ますます部屋が散らかっていくという
悪循環に陥っていないでしょうか。


部屋が散らかっていても、
「まぁ、いいか」と思うか
「いや、何とかしよう!」と思うのか。

そして、行動を起こすかは、
すべて ご自身で決めることができます。

片付けは、技術です。

技術は、誰でも身につけることができる。

人任せにせず、
一念発起するのは、
今かもしれません。

木下雅子行政書士事務所は、
片付けについてのご相談も
お受けいたしております。


このブログを読んでくださったあなたが、
片づいた部屋で、
落ち着いて暮らしていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。