大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2024-09-27 10:00

妻(夫)に、愛されたいなら?!


大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

朝、着替える際、
体重計に乗るのがルーティンです。

食事を控えた翌日、
期待していたほどは減らない……。

1日じゃ、無理ですね。

数日すら節制を続けられないから、
ダイエットは苦しい💦

目の前の食欲に打ち勝つのは、
並大抵のことではありません。



私たちは、身も心も
健康でありたいと願っています。

そのために、体重管理は必須です。

体と心は、密接に繋がっています。

体を壊したら心に、
心が壊れたら体に影響を及ぼします。

バランスをとることが必要ですね。


バランスと言えば、
仕事と家庭の両立が思い浮かびます。

仕事で成功したいがために、
家庭が犠牲になっていたら、
本末転倒です。

仕事で成功し、
家庭で幸せでありたい。

そのためには、
やらなければならないことが
沢山あります。


やりがいのある仕事をすることですね。

好きなことを仕事にするか、
今の仕事を大好きになるまで
やり続けるかの
どちらかしかないのです。

自分が仕事を大好きにならないと、
仕事は自分を愛してはくれません。


家庭もそうですね。

妻(夫)を愛し続けないと、
愛され続けることはないでしょう。

順番は、愛する → 愛される、です。

決して、愛されるが先ではない。


でも、人は、
「愛してもくれない人を
愛することはできない」と言います。

これは、子どもの論理です。


縁あって結婚したなら、
できる限り 添い遂げてほしい。

結婚当初の恋愛感情は、
長くても2~3年でしょう。

それ以降は、静かな「愛」を
育んでいきたいものです。


妻(夫)の良いところを見つめる。

いつも上機嫌でいる。

挨拶や感謝の言葉を言う。

自分一人で できることです。

これだけでも、
家庭内の雰囲気は変わります。


妻(夫)が不機嫌だからといって、
それに 引きずられない。

自分は、口角を上げた笑顔でいる。

話を聞いてあげる。

あなたの心に余裕があれば、
笑顔と傾聴を 提供してあげてください。

あなたが疲れた時は、
きっと お返ししてくれる(かも?)。

穏やかな家庭を築いてください。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
ステキな笑顔で溢れる
家庭になりますよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。