大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2023-11-05 10:00

配偶者に、どのように接してほしいでしょうか?


大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

秋の三連休。

私はコンサルを受けに
大阪駅まで出てきました。

駅前は、人で ごった返し!

人混みも苦手ですが、
トイレも混んでいます。

トイレで並ぶのはストレスだけど、
お店で並ぶのは楽しみなのか?!



どのような人が、
夫婦関係を良くすることができるのか?

コンサルで、聞かれました。

現状がどうあろうとも、
基本、夫婦関係を修復させることはできると
私は考えています。

もちろん、配偶者が家を出てしまった後だと、
どうしようもありませんが。

口喧嘩の段階であれば、
改善の余地は十分に残されています。

夫婦関係を良くすることが
できる人の第一条件として、
「素直」である必要があります。

少なくとも、
カウンセラーである当職に対して、
嘘をついたり、飾ったりせず、
真摯に向き合ってくださること。

自分の思いを、まっすぐ伝えてくださる。

そのような方であれば、
必ず現状を打破することができます。


でも、人は
お尻に火がつかなければ動きません。

「動けない」と言った方が適切でしょうか。

日常と違ったことをするのは
怖いですからね。


あなたは今、
配偶者との関係は うまくいっていますか?

現状が続いて、
この先 不安になりませんか?

もし「このまま行くとヤバい……」とお考えなら、
今のうちに、手を打った方がいいでしょう。


まずは、あなたがしてほしいことを
配偶者にしてあげること。

お礼や謝罪を言う。
感謝の言葉を口にする。
いつも笑顔でいる。

配偶者に、このように接してもらえると
嬉しいはずです。

そして、そのように行動できた自分を
褒めてあげてください。

あなたの選択と行動が、
今後の夫婦関係を変えていくことでしょう。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださっているあなたが、
幸せな家庭生活を続けられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。