大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2023-09-27 10:00

配偶者に、向き合い続ける!


大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

私はインドア派の人間ですが、
たまには遠出することもあります。

人出が戻ってきましたね。

秋の行楽シーズンですから、
たくさんの人に出かけてもらいたい。

思い出は、プライスレス!



前回のブログ
「夫婦関係の修復、
うまくいく人と いかない人の違いは?」
は、14,000名以上の方が お読みくださいました。

いつも、ありがとうございます!


夫婦関係が うまくいっている人、
うまくいっていない人には、
それ相応の共通点があります。

今、夫婦関係がビミョーだったとしても、
うまくいっている人を真似れば、
うまくいくようになるということです。

つまり、
「良い夫婦関係を築いている人の真似をする」
あるいは、
「良い夫婦関係を築いている人に相談する」
ことが必要だと思います。

良い夫婦関係を築きたいと思っているのに、
離婚した友人に相談していては、
うまくいくものも いかなくなるでしょう。

相談相手は、目的に照らし合わせて
選ばなければならないと言うことですね。


今の状態がどうであれ、
良い夫婦関係を築きたいのなら、
配偶者を生涯愛すると決め、
配偶者に向き合い続けることです。

向き合い続けるとは、
配偶者の意見を尊重し、
自分の考えを伝え続けることです。

伝え続けるとは言っても、
押し付けるわけではありません。


配偶者と意見が合わなかったとしても、
そこでキレて 決裂させるのではなく、
配偶者の意見も、
自分の意見も兼ね備えた
第三案を導き出すことはできませんか?

そのような粘り強い姿勢から、
配偶者の信頼を得ていくものです。

それは、一朝一夕で得られるものではありません。

配偶者の意見を尊重して、
自分が我慢する、ではありません。

自分を大切にしながら、
配偶者の意見も尊重する。

自分も配偶者も、満たされる。

その状態を目指して、
知恵を絞ってくださいね。


このブログを読んでくださっているあなたが、
配偶者と共に、
良い夫婦関係を築いていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。