大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2023-07-27 10:00

良い夫婦関係を築くための 基本的な考え方とは?!


大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ホームページの管理をお願いしている
(株)フォービック様主催の
個別講習会に行かせていただきました。

web関係でわからないことを
事前に お伝えしておくと
当日 完璧なまでに お答えくださいます。

私が求めている以上の解答を。

真の気配りとは、
このようなことを言うのだと思います。



私の主業務について、真の気配りとは、
「クライアント様の求めることを得ていただく」
ということになるのでしょう。

当事務所に来られる方は、
夫婦関係に問題を抱えていらっしゃいます。

その問題を解消し、
ご夫婦で強固な信頼関係を築く基礎を
ご提供しなければなりません。

とは言え、
一筋縄ではいかないことがほとんどです。

クライアント様ご自身は、
良い夫婦関係を取り戻したいとお考えでも、
その配偶者様は
愛想をつかしかけていらっしゃるからです。

その配偶者様に、
もう一度 振り向いてもらうためには、
相当の努力と時間を要します。

相当の努力をしたとしても、
それが いつ報われるか見当がつかない……。

そして、結果が見えないまま
諦めてしまわれる方も
残念ながら いらっしゃいます。


私は 基本、
クライアント様が諦めない限り、
目的が達成できると考えています。

が、なぜ 目的を達成することなく
諦めてしまうのか?

それは、目的を達成する過程で味わう
苦しさに耐えられないからです。


ダイエットを考えれば、
理解していただけると思います。

「痩せたい!」と思っていたとしても、
その過程での食事制限や運動などに
耐えられないから
「諦める」という選択をしてしまうのです。

そして、「私なりに頑張った」という
自己正当化。

つまり、心の底から「痩せたい」と
強く願っていなかったということです。


夫婦関係のことで言うと
「自分は配偶者に歩み寄っているのに、
配偶者は それを認めようとしない」
「配偶者だって、
多少の努力は必要なのではないか」という、
言い訳という自己正当化の言葉が浮かんできます。

そうなってしまうと、テンションが下がり、
「諦める」方向へと
舵を切ってしまうのですね。


夫婦関係を良くすることができないのは、
配偶者のせいではありません。

ご自身の気持ちのボルテージが下がったからです。

すべては「自分が源」と言えます。


諦めない限り、
あなたは あなたの求めるものを
手に入れることができるはずです。


あなたは、何を求めていますか?

いつでも これが、出発点となります。

迷ったときは いつも、
「目的」「願望」に立ち返ってくださいね。


このブログを読んでくださっているあなたが、
配偶者様と幸せな人生を歩んでいけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。