ブログ
2023-04-01 10:00
家庭で、夫としての役割を果たしていますか?
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門カウンセラー行政書士の木下雅子です。ランチにお誘いされたとき、近所で行ける店は限られています。自分一人だけなら、どうとでもなりますが。飲食店は、頻繁に入れ替わりや改装があります。いつでも気軽に行ける行きつけのお店があるのは有難いことです。
夫婦は、様々なことで意見が行き違います。子どものこと、お金のこと、仕事のこと、家事のこと、その他数えきれないほどのことで話し合わなければなりません。それなのに、日頃の忙しさにかまけて「何も言わなくても、わかってくれるだろう」と思っている人が、いかに多いことか。小さなことでも 積もり積もれば、大きなストレスになります。それで、ある日突然大爆発してしまう?ある日突然に見えるかもしれませんが、配偶者からの小さなサインは出ていたはず。それに気づかず、地雷を踏み続けてしまう人も少なくありません。特に、男性。妻が何を望んでいるのかを考えもせず、したいことをしてしまっています。「俺は、稼いでいるのだから」と。今の時代、稼いでいるだけなら当然のこととして、尊敬されることもありません。でも、男性って稼いでいるだけで自分の役割の9割を果たしていると思っているのですね。でも、妻の意見としては、「私の夫は40点」だと言います。つまり、夫自身は自分を90点だと思っているけれど、妻からは40点だとしか思われていないということ。ここに、ギャップが生まれています。が、妻も夫もそのギャップに気づいていない場合が多いです。ギャップがあるとすら、思っていない?夫婦は、自分の「正しさ」を主張し合い、どちらが正しいかを判定するのではなく、「この人と、どんな生活を送りたいか」に焦点を合わす方が建設的です。誰しも「自分の気持ちをわかってほしい」と思っていますが、まずは冷静に。あなたは、配偶者とどのような日常生活を送りたいでしょうか?このブログを読んでくださっているあなたが配偶者と信頼し合えるような関係を築いていけるよう応援しています。今日もよろしくお願いいたします。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。