ブログ
2022-12-27 10:00
家庭で、夫が求められている役割とは?!
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門カウンセラー行政書士の木下雅子です。半年に1回の歯科検診に行きました。異常なし。半年後の予約を取って、終了。歯が痛んでから歯医者に行くよりも、定期検診に通う方が、痛みにもおサイフ的にも優しいです。要は、事前対応ですね。
年末は、家事が多い!便利な時短家電が増えたとはいえ、人間は何もしなくていいわけではない。普段はしていないトコロ(ソファーやテレビの裏)も目を向けてみると、「これは、ヤバい!」となります。結局、見て見ぬふりをするだけだったりして。でも一念発起して、掃除を始めたのに、旦那さんがリビングで寝転がってスマホをいじっているようでは「ムカつく!」では済みません。掃除をしないのがイヤなのではない。普段から 妻は家事をやって当たり前の態度がイヤなのです。仕事に、家事に、育児に頑張っている妻にいたわりの言葉一つかけてくれないのが空しいのです。「何のために、私は頑張っているのだろう」と。旦那さんには、「想像力を働かせてください」と言いたい。奥さんに、感謝の言葉をかけてあげてください。そして、力のいる仕事(電灯の取り換え等)は、積極的に動いてください。奥さんは、お礼を言ってくれるでしょう。笑顔も増えるでしょう。奥さんの笑顔は、旦那さんも お子さんも幸せにします。普段、仕事で疲れているでしょうが、仕事に没頭できるのも、奥さんのサポートがあってこそなのです。決して、一人でなしえたものではない。最も大切な家族を幸せにするために出来ることを 出来る時に、出来る限り 行動してください。このブログを読んでくださっているあなたが、幸せな家庭生活を続けていけるよう応援しています。今日もよろしくお願いいたします。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。