ブログ
2022-09-17 10:00
配偶者より、自分の方が我慢をしている?!
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門カウンセラー行政書士の木下雅子です。週末の三連休は、台風直撃とのこと。行楽地は、稼ぎ時なはずなのに、天気で左右されてしまうとはお気の毒です。私も、今のうちにお買い物に行って、雨風の激しい時は 家にいられるよう準備をしておきます。コントロールできないことと、コントロールできることに分けて、コントロールできることに注力しないと疲れるだけですからね。
コントロールできないのに、コントロールできると思っていることは何か?他人、特に配偶者はその代表ではないでしょうか。自分のことを気に入って結婚してくれた人だから多少はわがままを言っても許してくれるだろう。一時ならともかく、それがずっと続くと、「なぜ、私ばかりが譲ってあげなくてはいけないのか?」という気持ちに次第になっていき、最後通告されてしまうかもしれません。男性、女性かかわりなく。本来なら、自分の愛する人は一番に優先すべき存在のはずなのですが。配偶者の願いを叶えることと自分の望みを叶えることが逆だっとしたら、どちらかが我慢しなくてはなりません。が、配偶者の望みを叶えることが自分の望みを叶えることだったとしたら、夫婦関係はうまくいきますね。いつも、そううまくいくわけではありませんが、うまくいかなかったら、どちらの望みも叶える第三の案を導き出すことはできませんか?アウトドア派の旦那さんとインドア派の奥さん。旅先では、旦那さんはオプショナルツアーへ、奥さんはエステを楽しむホテルライフ。夕食は、お互い楽しい話題を提供する。それらが自然とできるようになれば、適度な距離も保てて、長続きするのではないでしょうか。夫婦関係がうまくいっている時は、心に余裕があって、自分より相手優先で物事が考えられているはずです。そんな時間を多く持ちたいものですね。このブログを読んでくださっているあなたが、愛に満たされた人生を送ることができるよう応援しています。今日もよろしくお願いいたします。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。