ブログ
2022-04-07 10:00
桜と人は、遠くから見ている方がいい?!
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門カウンセラー行政書士の木下雅子です。日本舞踊が趣味の友人から、公演にご招待いただきました。
写真撮影も楽屋訪問もNGだったので、当日友人に個別で会うことはできませんでしたが、舞台の上の友人はキラキラ輝いていました。長年打ち込める趣味をお持ちの方は仕事もできる方に違いありません。公演の帰り、目の前の公園の桜を見上げました。今、桜は満開です。
桜は、日本人に欠かせない花です。このご時世ですから宴会はご法度ですが、公園では多くの人が花見を楽しんでいました。ン十年昔、私の実家の前には桜の木がありました。友人からは「家で花見ができてイイね!」と言われていましたが、花見の時期が過ぎた桜は、花びらが散って踏み荒らされた地面はとても汚い……。子どもの時の私は、ほうきで掃いて掃除をしていました。30分もたてば、また花びらだらけですが。5月になると、桜の木から毛虫が落ちてきます。遠くから見ている分については、桜はとても美しい花なのですが、桜の木が目の前にある家は、結構大変です。桜は、遠くから眺めているのが一番いいのではと思っています。遠くから見ている方がいい、とは人間にも当てはまるのかもしれません。優しかった恋人が結婚した途端、豹変することは珍しいことではないのです。また、配偶者としてはOKでも、義両親がからむと、別問題だったりします。思った通りではなかったとしても、入籍するというハードルを超えた人とは、ご縁があったのです。「この人、もうダメだ……」と諦めるのは簡単ですが、何か打開策はありませんか?疲れている時、視野が狭くなってしまいがちです。そんな時は、カウンセラーをご活用くださいね。このブログを読んでくださっているあなたが遠くから見ても、近くから見ても良い人だと思える人と暮らせるよう応援しています。今日もよろしくお願いいたします。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。