ブログ
2021-10-27 10:00
趣味と配偶者の願望は、両立できる?!
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門カウンセラー行政書士の木下雅子です。私は月2回、書道教室に通っています。毎週だと自習する間がないので、これくらいのペースが、一番合っているように思います。お稽古日と自習、両方が相まって上達するのでしょう。今「かな」を習っています。漢字が好きな私は柔らかい「かな」の書き方が苦手です。自分が今までやってきたことを崩さなくてはいけないのはある意味 苦しいです……。が、これをマスターしたら字を書く幅が広がりますね。「美しい字を書きたい」という願望に向かって精進します!
この「自分のできることを増やしたい」というのは、学習や成長に関する楽しみの欲求らしいです。人には それぞれ欲求があって、それを満たそうとして日々行動しているわけです。家族がいても自分の楽しみだけを優先する人がいますね。赤ちゃんが生まれたばかりなのに、休日には友人とのゴルフを優先してしまう旦那とか。趣味があるのは結構ですが、度が過ぎると離婚案件にまで発展します。平日は仕事が忙しいから休日は好きなことをしたいです。が、それは自分だけでなく配偶者もそう思っています。独身ならともかく、既婚者になってまで自分の欲求だけを貫いていると取り返しのつかないことになりかねません。配偶者が、あなたのことだけを優先してくれることはないでしょう。永遠に我慢し続けることはできないからです。「夫婦関係は上手くいっている」とあなたは思っていたとしても、配偶者もそう思っているかはわかりません。ある日突然、離婚届を突き付けられることは決して他人事ではないでしょう。あなたが良い夫婦関係を築きたいとお考えなら、配偶者に、誠実に向き合ってください。少なくとも、自分の正しさを主張したり、自分の気持ちを押し付けたりしないことです。まず、配偶者の願望を聞いてあげてください。「あなたは、どうしたいのか?何を望んでいるのか?」と。それを叶え、なおかつ自分の願望をも満たす。そのような道がきっとあるはずです。このブログを読んでくださっているあなたが時間をかけて良い夫婦関係を築いていかれるよう応援しています。今日もよろしくお願いいたします。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。