大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2021-10-15 10:00

配偶者は、あなたのことを理解してくれていますか?


大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

緊急事態宣言が解除になったからか、
友人から食事に誘われたり、
事務所への訪問者が増えました。

懐かしい人と顔を合わすことができるのは
やはり嬉しいですね。

いくらオンラインが発達しても
リアルにはかなわないと思います。

気が合う人とは年を重ねても
ずっと お付き合いしていきたいものです。



仕事でも家庭でも、
自分より周りの方が明らかに忙しかったら、
不満は持たない?

この「忙しい」というのが曲者で、
相手の忙しさを理解できればいいのですが、
人は「自分ばかりが大変」だと思いがちです。

妻が家事でバタバタしているときに
夫がスマホを見ながら
ソファーでだらだらしていたら
いくら夫が普段仕事で忙しかったとしても
「少しは家事を手伝ってよッ!!」
ということになりますよね。

小さい子がいるなら尚更です。

子どもが小さい時は、
なかなか自分の時間が持てない。

自分一人の時間は、とても貴重です。

その貴重な時間を持つことが難しいから
心の余裕がなくなって
自分ばかりが大変だと思ってしまう。

自分が大変だと思う時は、
ほとんど相手も大変な時ですね。

仕事でも、忙しい時に限って
面倒なことが起きませんか?

それは、普段から
危機に備えていないからなんです。

やれるときに やれることをやっておかないと、
いざという時に困ることになります。

優先順位ですね。

急がないけれど重要なことを、
人は後回しにする傾向にあります。

近しい人との信頼関係を築くことは
とても重要ではありますが、
一朝一夕で築けるものではないので、
「時間があるときに」と考えているうちに
相手からの信頼を失ってしまうことに
なりかねません。

当事務所に来られる方でも
配偶者から離婚届を叩きつけられてから
慌てる方が後を絶ちません。

こうなってしまってからでは、
信頼回復にとても時間がかかってしまいます。

配偶者が自分のことを
「わかってくれているだろう」
「受け入れてくれるだろう」と思っていると、
ある日突然、
配偶者の感情が爆発なんてことになりかねません。

「そんなことくらいで?!」
と思うようなことが
離婚の原因になったりします。

普段から自分の思いを伝えながら、
配偶者の言葉に耳を傾けてくださいね。

「夫婦関係がうまくいっている」
と思っているのが自分だけ、
なんてことにならないように。

このブログを読んでくださっているあなたが
良い夫婦関係を築いていくことができますよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。