ブログ
2021-07-05 10:00
妻と夫、どちらの願望も満たせる案はある?!
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門カウンセラー行政書士の木下雅子です。梅雨の終わり頃は、豪雨に見舞われることが多いとか。各地で災害が起きています。天災そのものを防ぐことはできないけど「減災」はできると言われています。自分にできることは、日頃から全部やっておきたいですね。
日常の小さなこと。トイレットペーパーは、ダブル派?それとも、シングル派?最近は、3枚重ねのもありますね。シングルの方が経済的ですが、我が家はずっとダブルでした。お尻に優しいから。女性の相談者の方からお聞きするのは「夫がトイレットペーパーを交換してくれない」というもの。予備が手の届くところにあっても、です。面倒くさいのか、妻がすればいいと思っているのか、はたまた何も考えていないのか?また、ペーパーを交換してくれたとしても、ペーパーの芯が棚に置かれている。「トイレから出た時、ついでに芯を捨ててくれたらいいでしょ!!」と、妻の立場としては思ってしまいます。こんな些細なことでも喧嘩の火種になってしまうことってありませんか?こんなことで揉めるのはバカバカしいです。では、どうすれば?我が家では、芯のないトイレットペーパーを買うことで落ち着きました。芯のないトイレットペーパーの方が、ロール自体は長いので交換回数そのものも少なくて済みます。こうして我が家のトイレットペーパー騒動は終焉をむかえた?日常のちょっとしたことでも「そっちがやってくれりゃいいじゃん」ということが しょっちゅう起きます。それを関係のない口論にまで発展させるのは愚かなこと。夫はこうしたい(第1の案)、妻はこうしたい(第2の案)。どちらかが100パーセント譲るのではなく、どちらも満たした第3の案を見いだすことはできませんか?それができれば、どちらもhappy!我が家も第3の案を見つけられていない件は山ほどあります。お互い、頑張りましょう!このブログを読んでくださっているあなたが夫婦間で話し合って、どちらもがhappyでいられるよう応援しています。今日もよろしくお願いいたします。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。