ブログ
2021-06-05 10:00
夫にイラっとしても、自分の心を平穏に保つために
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門カウンセラー行政書士の木下雅子です。65歳の夫が1回目の新型コロナワクチン接種を終えました。ちょっとホッとしました。現場の医療従事者の皆さんは、私たちのために頑張ってくださっています。自分にできることと言えば、不要不急の外出はしない、とか手洗いうがいなど健康に気をつける、とかしかないかもしれませんが、それだけは精一杯やろうと思います。
夫が65歳と言うことは定年退職して家にいるわけです。平日の大半は家にいない会社員時代とは違うので、「どうなるんだろう」と退職するまでは少々不安に思っていました。が、実際その時が来てみると、心配していたほどではない。とは言え、今までと全く同じというわけではありません。お昼ご飯を毎食用意することだったり、洗濯物が増えた、トイレットペーパーの減りが早い等、微妙に対処していく必要があります。これがずっと続くわけです。少しの変化でもストレスを感じやすい私にとっては、何らかの方法で、自分の心を守らなくてはなりません。ちょっとしたことでイラっとしていたら、身が持ちませんからね。そんな時は、自分の心を振り返る。私は何にイラっとしたのか?今後イラっとしないために、どうすればいいのか?自分にできることや物理的に改善できることがあれば実践あるのみですね。昼食の用意が負担であれば簡単な料理にする。毎日は無理でも、たまにはランチに出かけてもいいですね。手作りにこだわらず、出来合いのお惣菜やレトルトも活用する。昼食はしっかり摂り、夕食は軽めにして、洗い物を減らす。食器洗浄乾燥機は、フル稼働!家事をする人がいないと家庭は成り立たないのにそれを当たり前と思っている男性が、未だに多すぎますよねー。主婦の皆さんは、普段とても頑張っていらっしゃいます。あなたがいてくれて、ありがとうございます!このブログを読んでくださっているあなたが家庭で心穏やかに過ごしていかれるよう応援しています。今日もよろしくお願いいたします。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。