大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2020-11-23 10:00

子ども同士の兄弟仲は良い?!


大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

法事のため、
家族が集まりました。

新型コロナの感染者が増えているこの頃ですが、
色々考慮した上で、
最少人数で、です。

法事の後は、
普通に家族で食事会です。

このような理由でもないと
集まることができません。

今後2週間、
入念に予防対策が必要です。



私には、息子が二人いるのですが、
兄弟仲は良いです。

もう二人とも所帯を持っていますが、
SNSで頻繁に連絡を取っているようです。

男は男同士でしか
わからないこともあるでしょうから、
お互いが相談相手として、
お互いの意見を尊重できるのは、
親として とても有難いです。

年齢が近い分、
親より兄弟との付き合いの方が長いのですから、
仲が良いに越したことはありませんね。

愛情は、二人平等に注いできたつもりでしたが、
意図して、このようになったわけではありません。

兄弟仲が決して良くない家庭も、
仕事柄 見聞きすることはあります。

そして、その問題が一気に噴き出すのは
親の相続の時かもしれません。

相続の時に、
子ども同士がいがみ合うのは、
親として望むものではないでしょう。

その場合は、専門家に相談し、
遺言書を作成しておくなどの、
事前対応が必要となってきます。

人に言うだけ言って、
自分が実践できていなかったら
全く説得力がありませんので、
私自身も親の相続の時に、
妹と揉めないようにします。

そして、私自身の相続の時に、
息子たちが静かに見送ってくれるよう
準備はしておきたいと思っています。


日頃からの人間関係が、
いざという時に表面化します。

あなたが大切にしたい価値観を、
日々の生活に活かしていってください。

このブログを読んでくださっているあなたが、
身近な人と良い関係を築いていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。