ブログ
2020-08-11 10:00
ダイエットと、配偶者との関係性は似ている?!
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門カウンセラー行政書士の木下雅子です。和食のコース料理をいただく機会がありました。少しずつのお料理は、結構お腹がはるものですね。翌日は絶食!自分で調整しないと、あっという間に体重が増えてしまいます。
カウンセリングの際、「ダイエット」を例えに出すことがあります。「思ったように体重が減っていかない」ことと「思ったほど配偶者が歩み寄ってくれない」ことが似ているからです。でも「ダイエットは自分だけのことだけど、夫婦のことは自分だけのことじゃないから」とあくまでも自分のせいではないことを主張される方がいらっしゃいます。残念ながら、夫婦は、お互いがお互いの鏡です。夫婦関係がうまくいっていないとしたら、自分の中に問題があると言って間違いないでしょう。暴力など、相手が全面的に悪い場合ももちろんありますが、どんな時でもあなたにできることは何かあるはずです。そのためには、「ご自身が何を求めているのか?」をハッキリさせることです。離婚したいのか、夫婦関係を持ちなおしたいのか?これらは対極にあり、どちらに向かうかその方向性が決まらないとウロウロするだけで何もまとまりません。子どものためとか、経済面での不安から、とかどんな理由でも結構です。「夫婦を続けていく」という決断をされたなら、それに相応しい考え方と行動をしてください。先の例に出した「ダイエット」ならそれに相応しい考え方と行動は目標体重を決める、目標期間を決める何をするか(食事制限、運動、エステや事務に通う等)を決める、それを実践する、ということになります。少なくとも、「食べたいモノを食べたいだけ食べて気合いで痩せる」なんて現実的ではありませんね。配偶者との関係を良くしたいなら、配偶者と添い遂げること配偶者を愛し続けることを決意する、配偶者に笑顔を向けるいつも機嫌良くいる家族を大切にすることでしょうか。間違っても「配偶者が歩み寄ってくれたら」なんて、言わないでくださいね。あなたが歩み寄らなければ、配偶者は歩み寄ってくれませんから。自分が源!是非あなたから、効果的な行動を起こしてください。このブログを読んでくださっているあなたが、健康で目標体重を達成し、配偶者とも良い関係を築かれるよう応援しています。今日もよろしくお願いいたします。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。