ブログ
2019-11-21 10:00
本棚が、本であふれていませんか?
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門カウンセラー行政書士の木下雅子です。11月は、まだ秋?でももうインフルエンザが流行っているそうですね。年末にかけて誰もが忙しくなる時期ですから、あなたもお気をつけて。
本棚が本で埋まってきましたから、整理をしました。本棚がいっぱいになると横向けに置いたりしますね。横向けの方が、たくさん置けるから。でもそれって、読まない本を増やすだけのこと。本を処分するのは惜しいような気もしますが、それも、一時のことだけ。また読み返す日は、絶対と言っていいほど来ないのです。だったら、処分して、次の情報である新しい本が入る空間を作った方がいいですね。私は、クライアントさんの家にお邪魔させていただくことがあるのですが、本だらけの家も少なくありません。本棚の前に、十字に束ねられた本が置かれていたりします。本棚のスペースより、本そのものの数が圧倒的に多いからそうなるのです。いいことが書いてあった本は、処分しにくいですが、読もうと思って読んでいない未読の本がたくさんあることも。いつか読もうと思っているから処分できないわけですが、読むタイミングを逃した本の中身は、もう情報が古くなっているでしょうから、読まれることはないでしょう。未読の本を、思い切って処分してみませんか?きっとスペースも心にも、余裕ができることでしょう。今日もよろしくお願いいたします。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。