ブログ
2018-10-19 10:00
文房具類は、片づけ難易度が高い?!
夫婦関係修復専門カウンセラー行政書士の木下雅子です。2泊3日で、研修に参加しています。なので、予約投稿。業務も家事も止めて、勉強だけに集中するこの貴重な時間。精一杯、成果を出します!
現在、事務室をリフォーム中なので、パソコンと必要なモノを家のリビングに移動させ書類作成等の業務をこなしています。不便と言えば不便ですが、本当に必要なモノというのは、そんなに数が多くないんですね。事務室には必要なモノしか置いていないつもりでしたが、手の届くところになくても8割方は困ることがないことをこのような状態になって気づきました。リフォームが終わり、事務室に帰ったらまずは、片づけだな!と、決意しているところです。文房具類というのは、なかなか使い切ってしまうということがない?書けるはずのボールペンや蛍光ペンが、ペン差しに入れているだけで使っていなかったらいつの間にか書けなくなってしまいます。それなのに、範囲が限られているペン差しにギューギュー詰めに入っていた。その中から、必要なペンを取り出すのは、わずか数秒とはいえ、ちょっとしたストレスかも?!書けなくなったペンや使えるけど今後も使わないモノは、きっぱり処分しなくてはいけないですね。このブログでも、そしてクライアントさんにもさんざん言ってきたのに、自分ができていなかった……。文房具一つについても こうなのだから、あらゆる種類のモノについて整理していたら、時間がいくらあっても足らないかも?!でも、今気づいて良かったと解釈し、「改善」していきますね。
(C) 夫婦関係修復カウンセリング専門 木下雅子行政書士事務所
TEL 072-601-6789
受付時間 平日 9:00~17:00
高槻市、茨木市を中心として大阪府下や、兵庫、京都、奈良と関西を中心に全国的にサポートさせて頂いております。
まずはお気軽にご連絡下さい。