大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

ブログ

2017-10-14 10:00

夫が浮気! このような方からのご相談 お断りします


夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

急に、寒くなりました。
一気に、季節が進みましたね。



虚弱体質?の私は、
「手洗い・うがい」「毎朝のラジオ体操」で、
我が身を守っています。

「病気になる前に、病気にならないようにする!」

ここでも、事前対応!!


【夫婦間の危機! 関係修復するまでの軌跡 ⑪】

前回のブログで、
「ピンチは、チャンスなり!」と申しました。

これは、夫婦関係のことに限りませんね。

仕事で大きなトラブルに巻き込まれたとしても、
ピンチをうまく切り抜け、
ビジネスチャンスが生まれることは、
よくあることですね。

その後、ご自身が成長したことを
実感したに違いありません。


家庭内で いざこざが起きたとき、
「ヤバイ……」と思っても、
ある意味 逃げ場はありません。

家族で、直面している問題に、
立ち向かわなくてはいけません。

「立ち向かう」とは、闘うことではないですよ。

「私にとって、一番大切なものは何か?」
「私が、本当に求めているものは?」

つまり、あなたの本当の気持ちに、
しっかりと向き合うことなのです。


ご主人に浮気された奥さんから
「夫の浮気相手の女に出す、
内容証明を作成してほしい。
その返事を書面でもらえたら、
夫とやり直してもいい」という声を
何度かお聞きしたことがあります。

一度、お会いして お話をお聞きしましたが、
それ以降、この種類のご相談は、
電話でのお問い合わせの段階で
お断りしております。

なぜか?

「内容証明の返事が欲しい」というのは、
夫が浮気をした証拠を、残しておきたいわけです。

そして、今後 何か起きたときには、
これを「証文」として使おうということなのでしょう。

気持ち的には、わからなくはありません。

しかし、現実に
この証文を手にしたらどうなるでしょう?

事あるごとに、夫に この証文を見せて
「あんた、浮気したよね!?」という
脅迫?の材料に使われてしまいます。

夫婦関係を良くするために活動している
私の書いた書面が、
もっと深い夫婦間の亀裂を作る元になるなどと、
想像しただけで耐えられません!

第一、
「夫は浮気をしたけど、今回だけは許す」と
決めたのなら、
全力で修復するために、力を注ぐべきです。

口では「許す」と言っておきながら、
行動では、夫を痛めつけることをする……。

妻の考え方と行動が変わらない限り、
近い将来、必ず
別のことで問題が噴き出すでしょう。

「相手の女に、内容証明を出すこと」と
「夫との関係修復に全力を注ぐこと」。

あなたは、どちらを選択しますか?

あなたの選択に、お子さんも含め、
あなたの家庭の未来がかかっているのです。

(次回、最終回!)